子どもがイライラした時の対応、どうしています?

不登校で悩む子どもたちは、精神的に不安定になりがちです。

今まで「学校」が生活のほとんど全てだったからさ、これはもう仕方がないです。すぐにイライラしたり、泣きたくなったり、感情が爆発したり、体調崩してしまっていたりしますよね。

我が家もそうですよ。

「あーー!こんな家に生まれなきゃよかった!!!!」

ってパンクに叫んで部屋に閉じこもる。あります。あるある。
普通です。そんな時に、どう接したらいいか悩んじゃいますよね。

「そんなに怒ることないだろ!」

「ああああ!!!もう嫌だ!あっちいけ!!」

・・・・・

「まぁまぁそんなに怒らず。」

「は?人の気も知らず!あっちいけ!!!」

・・・・・

(・・・黙って見守る)

「何見てんの?怒らせたいの?馬鹿にしてんでしょ!!」

・・・・・

(・・・見ないで無視する)

「なんで無視してんの?それでも親なの!?もうっ!!!」

どうしろっちゅうねん!!!!

こうなるともう、どうすることもできません。
子供の気持ちもわからなくって、対応の仕方もわからない。
怒られたこっちも傷つくし、子供が傷ついているのもわかる。
モヤモヤモヤモヤイライライライラ・・・・

そんな経験はありませんか?

我が家はしばらくありましたよ〜。今でもたまーにあります。

でね、子供が落ち着いた時に話を聞いて見ました。

「どうしてもイライラしちゃう時、どうやって対処したらいいの?どんな声かけたらいい?」

「まず、イライラしたくてしているわけじゃないことはわかって欲しい。どうしようもなくイライラが込み上げてきて止まらなくなることがあるの。そう言うときは自分も辛くて、なんでこんなに!って傷ついている。だからって我慢することもできなくて、もうそうなると出すしかないの。イライラが止められなくて辛い。こんなに辛いのに怒られるからもっと傷つくんだよ。

「なるほど・・・。」

「でね、そう言うときは『私を無視して楽しそうにしている』のも腹が立つ。私はこんなに辛いのに!って思う。あと、馬鹿にしたような笑い方も嫌だな。『そんなことで怒るなよー」みたいなの。変な声掛けされると余計にイライラするし、無視されるのも寂しすぎて傷つく。」

「たとえば一人になったら落ち着くとかある?自分の部屋に行くとか。」

「自分の部屋に移動するのもなんだか悔しい気持ちになる。辛いのは私なのに、私が一人我慢しなきゃならないのかって思っちゃう。うん。きっとわかって欲しいんだと思う。辛いって気持ちをわかってくれれば、それで嬉しいのかもしれない。

これは・・・すっごい分かりやすい。
うちの娘は・・・天才か!?

つまりね、「辛い」ってところに共感して欲しいんだよね。
イライラしたいわけじゃないのに、イライラが溢れてくる辛さに共感して欲しいってこと。

変に気を使うでもなく、普通に接していい。
でも、「辛いなぁ。イライラが湧いてくるのは辛い。」
ってのはちゃんとわかっていて欲しいし、共感して欲しい。
そう言うことなんですよね。

これ、お母さん方はすでに経験しています。

精神的にどうしても不安定になったり、身体が思うように動かなかったりすること。
ありましたよね?覚えていますか?

そう、我が子を授かったあの時。妊娠中です。

つわりがひどくなり、身体が変わっていく感覚がありませんでしたか?
些細なことで悲しくなったり、イライラしたり。動けなくなったり・・・。
旦那さんはそんな奥さんの変化についていけなくてオロオロすることも。

「普通に接してくれればいいんだよ。変に気を使われるとかえってやりにくいよ。」

って思っていませんでしたか?

「私はこんなに辛いのに、旦那は何もわかってくれない。」

とか思いませんでしたか?

ちなみに私は妻から何度も言われました(エヘン!)

不登校の子どもたちも、不登校じゃなくても精神的に敏感な子どもたちも、別に不安定になりたいわけじゃないんです。どうしても、イライラしちゃったり、どうしても悲しくなったり、どうしてもやる気が出なかったりするんですね。だから、どうやって対応したらいいかわからない時は

「妊娠中に旦那さんにして欲しかったくらいの対応」

が一番イメージしやすいんじゃないかと思います。
寄り添ってくれて、共感してくれて、普通に接してくれる存在が嬉しいんです。
変に気を使われると、子どももやりにくいです。
説教なんかされたら辛くて仕方がないです。
だって、コントロールが難しい時期なんだもん。

お父さんは、ぜひ奥様に聞いてみてください。
「妊娠中にどんなふうに接してして欲しかった?」って。

夫婦仲も良くなるかもよ♪

コメントを残す